Sign for Notice Everyday    Sign Up| Sign In| Link| English|

Our Sponsors


    ELEARNINGAWARDS 2011 - Japan e-Learning Awards 2011

    View: 2028

    Website | Want to Edit it Edit Freely

    Category ELEARNINGAWARDS 2011

    Deadline: September 30, 2011 | Date: November 21, 2011-November 22, 2011

    Venue/Country: Tokyo, Japan

    Updated: 2011-08-09 15:36:52 (GMT+9)

    Call For Papers - CFP

    e-Learning Awards フォーラム 実行委員会(実行委員長 電気通信大学大学院 岡本敏雄教授)ならびに日本工業新聞社(フジサンケイ ビジネスアイ)は、2004年、eラーニングのソリューションを提供するベンダーおよびユーザーなどを対象とする「日本e-Learning大賞(Japan e-Learning Awards)」を創設しました。

    本制度は、新しいeラーニングの可能性を例証し、ブロードバンド社会におけるeラーニングの健全な発展、市場の確立およびコンテンツ・サービス提供企業の育成を支援することを目的としています。

    企業・自治体・団体におけるeラーニングを用いた生産コストダウン・生産性向上・ 業務改革、また学校・個人においては新しい学習の可能性・学力向上に役立つさまざまなコンテンツ・サービス、

    ならびにソリューションを表彰します。

    8回目となる今年も、企業・自治体・団体・学校などから広く募集します。関係の皆様のご応募をお待ち

    いたします。

    http://www.elearningawards.jp

    第8回 日本e-Learning大賞 Japan e-Learning Awards

    実施概要

    名称 (和文) 第8回 日本e-Learning大賞

    (英文) Japan e-Learning Awards 2011

    主催 e-Learning Awards フォーラム 実行委員会

    日本工業新聞社(フジサンケイ ビジネスアイ)

    後援 経済産業省、文部科学省、総務省、厚生労働省(申請中)

    お問合せ先 日本工業新聞社 営業・事業本部

    「第8回 日本e-Learning大賞事務局」

    〒100-8125 東京都千代田区大手町1-7-2

    TEL: 03-3273-6180 FAX: 03-3241-4999

    e-mail: e-awardatsankei.co.jp

    募集締切 2011年9月30日(金)必着

    審査 第1次審査 2011年10月上旬

    第2次審査 2011年10月下旬

    最終審査 2011年11月上旬

    授賞式 2011年11月21日(月)

    「e-Learning Awards 2011 フォーラム」会期初日に予定


    Keywords: Accepted papers list. Acceptance Rate. EI Compendex. Engineering Index. ISTP index. ISI index. Impact Factor.
    Disclaimer: ourGlocal is an open academical resource system, which anyone can edit or update. Usually, journal information updated by us, journal managers or others. So the information is old or wrong now. Specially, impact factor is changing every year. Even it was correct when updated, it may have been changed now. So please go to Thomson Reuters to confirm latest value about Journal impact factor.