APEC 2010 - 15th APEC Women Leaders Network (WLN) WLN Meeting
View: 3294
Website www.apecwln2010.jp |
Edit Freely
Category APEC 2010
Deadline: September 19, 2010 | Date: September 19, 2010-September 21, 2010
Venue/Country: Tokyo, Japan
Updated: 2010-08-24 11:20:24 (GMT+9)
Call For Papers - CFP
The APEC Women Leaders Network (WLN) comprises women leaders in all sectors, including business, academia, government, and civil society, from the 21 APEC economies.This year, as the APEC chair, Japan is honored to host the 15th APEC WLN Meeting, to be held from September 19 to 21, 2010, in Tokyo, Japan. The overall theme of the meeting is “Creation of New Global Economic Activities by Women -Realization through People, Nature and Culture-“, focusing on women and economy.The meeting will see the possibility from a global point of view that progress of women in various fields, especially in economic field, will stimulate both market and society.We look forward to your participation.2010 APEC 女性リーダーズネットワーク(WLN)会合 サイドイベント「理系女性のためのグローバルキャリアディベロップメント(APECエコノミーのロールモデルに学ぶ)」 のご案内★ 國井秀子氏 (IEEE JC WIE,前Chair)による基調講演★http://www.ieee-jp.org/japancouncil/affinitygroup/WIE/
■■■残暑の候,皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。この度、IEEE JC WIEは、NPO法人J-Winとの共催により、APEC WLN会合(※)のサイドイベントとしてパネルディスカッションを企画いたしました。APEC WLN会合・分科会?「女性技術者・科学者のリーダーの育成」のパネリストを中心に、グローバルに活躍している科学・技術分野の女性リーダーをお招きし、ご自身が辿ってこられたキャリアの軌跡、女性技術者・科学者としての体験談・苦労話などをお話しいただきます。また、IEEE JC WIE 前Chairの國井秀子氏による基調講演「日本企業におけるジェンダーバイアスの現状と施策」を行います。将来グローバルに活躍したい、あるいはご自身のキャリア開発の道筋を見つけたいと思っている女性技術者・科学者・学生の皆様はもちろんのこと、理系女性を育成する上司・指導者の方々にとっても、今後のキャリアディベロップメントに役立つこと間違いなしです!お誘い合わせのうえ,ぜひご参加ください。※APEC女性リーダーズネットワーク(WLN)会合は,APECに参加する21エコノミーの産業界、学界、行政、民間団体などの女性リーダーからなるネットワークの会合です。http://www.apecwln2010.jp/
場所: 女性と仕事の未来館http://www.miraikan.go.jp/access/index.html
日時: 平成22年9月22日(水)10:00?12:30(開場・受付開始9:30)通訳: 日英同時通訳主催: 内閣府/男女共同参画推進連携会議/IEEE JC WIE/NPO法人J-Win基調講演:「日本企業におけるジェンダーバイアスの現状と施策」國井秀子氏(日本)2010 APEC WLN 実行委員会副実行委員長リコーITソリューションズ株式会社 取締役 会長執行役員前IEEE JC WIE Chairパネルディスカッション:「理系女性のためのグローバルキャリアディベロップメント」○モデレータ山口しのぶ氏(日本)東京工業大学 学術国際情報センター 教授○パネリストイレーナ・アトフ氏(オーストラリア)Chairperson, IEEE Women in EngineeringTechnical Manager,Network Architecture Reliability Group,Telstra Corporationエリザベス・フォン・ブランド氏(チリ)Associate Professor,Universidad Catolica del Norteシャオ・フェジン氏(中国)Vice President, Qingdao UniversityVice Board Chairman,Qingdao Haier Qingdao Software Co., Ltd.松浦由美子氏(日本)日本電信電話株式会社NTTサービスインテグレーション基盤研究所 主幹研究員松山科子氏(日本)ソニー株式会社システム技術研究所 シニアリサーチャー、統括課長申込方法:下記Webサイトよりお申し込みください.http://www.women-engineers.com
★ 参加費は無料です。◆本イベントに関するお問い合せwomen-engineers事務局: info
women-engineers.com
Keywords: Accepted papers list. Acceptance Rate. EI Compendex. Engineering Index. ISTP index. ISI index. Impact Factor.
Disclaimer: ourGlocal is an open academical resource system, which anyone can edit or update. Usually, journal information updated by us, journal managers or others. So the information is old or wrong now. Specially, impact factor is changing every year. Even it was correct when updated, it may have been changed now. So please go to Thomson Reuters to confirm latest value about Journal impact factor.