TOKYO 2010 - IEEEマイルストンとテクニカルツアー・パナマ体験
View: 1046
Website |
Edit Freely
Category TOKYO 2010
Deadline: September 24, 2010 | Date: October 08, 2010
Venue/Country: Tokyo, Japan
Updated: 2010-09-10 18:14:41 (GMT+9)
Call For Papers - CFP
講演タイトル :"IEEEマイルストンとテクニカルツアー・パナマ体験" ----日本の技術の歴史を世界へ IEEEフォーラムヘの参加を講演者 :松本 栄寿 氏 (IEEE Life Member) IEEE Japan Council History Committee, Secretary■ 講演会概要 : 1983年に発足した IEEE Milestone は、2010年には全世界で100件、日本も14件を数える。マイルストンはIEEE の電気・電子・情報・通信の分野で達成されたイノベーションの中で、 25年以上経過し地域社会や産業発展に貢献した歴史的業績を認証する制度である。日本の第一号は八木宇田アンテナである。また、ライフメンバ(LMコミティ)によって企画されてきた、技術ツアーはマイルストンをふくむ技術社会をより深く知る試みである。第一回は2010年3月にパナマ運河で約一週間の技術の旅が実施されたし、つづいて2011年に英国の旅が計画されている。これらのマイルストンと技術ツアーを通して、より深く世界のIEEEの活動を知ることができる。また、これらから日本の技術の歴史を世界へPRして行くことも可能になるし、 IEEEの国際フォーラムでの発表や参加も望まれる。これらの事情と方向を解説する。■ 主催 : IEEE東京支部IEEE Tokyo Section Life Members Affinity Group■ 定員 : 40名■ 参加費 : 無料■ 参加申込み方法 : お名前、ご所属、メールアドレス、IEEE会員/非会員をご記入の上、 tokyosec
ieee-jp.org までお申し込み下さい。尚、定員になり次第、締め切らせていただきます。2010年10月8日IEEE東京支部主催講演会 参加申込み票お名前 :フリガナ :ご所属 :メールアドレス :IEEE会員 : 会員 / 非会員■ 参加申込み締切り : 2010年9月24日(金)■ お願い : 公共交通機関のご利用をお願い申し上げます。■ 連絡先 : tokyosec
ieee-jp.org (講演会担当係まで)
Keywords: Accepted papers list. Acceptance Rate. EI Compendex. Engineering Index. ISTP index. ISI index. Impact Factor.
Disclaimer: ourGlocal is an open academical resource system, which anyone can edit or update. Usually, journal information updated by us, journal managers or others. So the information is old or wrong now. Specially, impact factor is changing every year. Even it was correct when updated, it may have been changed now. So please go to Thomson Reuters to confirm latest value about Journal impact factor.